引越しに伴い、現在契約しているサービスの解約することを考えている方もいるかもしれませんが、引越し先でも引き続きを同じものを活用したいと考えている方もいるはずです。
例えば、電話・インターネット・ケーブルテレビのように毎日活用しているものについては、今と同じように使えないと不便と感じる人も多くいるでしょう。
その際に必要となってくるのが『移転手続き』です。実は先ほど挙げた3つの物について、どれも接続するために、住まいまで新たに回線で配線する必要があります。そのため、最低限の工事が必要となるんですね。
ですから、引越し先でも同じサービスを活用したいのであれば、できるだけ早くサービス提供側に移転することを伝えおかなてくはいけません。
できれば、1月前に伝えておく方が良いです。また、3月や9月の引越しのピーク時期には、回線工事も増えるため、引越し先と日程が決まったらすぐに伝えるようにしましょう。
なお、電話・インターネット・ケーブルテレビの移転の手続き方法や、必要なものについては以下で解説します。また、移転か解約かを悩んでいる方には、参考になるお得な情報も紹介しますので、よろしければそちらもチェックしてみてください。
各種移転手続きの方法
1.電話の移転
電話の移転については局番なしの【116】にかけて、手続きを行います。なお、携帯電話からの手続きは【0120-116-0000】の番号へおかけください。
その際に、以下の内容を伝える必要がありますので、事前にそれらの項目をメモして準備しておきましょう。
■電話の移転手続きに必要なもの
- 名前…電話のご契約者名義
- 電話番号…今現在使用している電話番号
- 電話を設置する場所…現在の住所と新住所
- 契約者の住所…電話を設置する場所と住所が違う場合は伝えましょう
- 移転希望日…取り外しと取付けを希望する日
- 料金の支払い方法…クレジットカード、口座振替の情報
これらの情報を用意したら、あとは【116】へ電話をしてオペレーターの指示に従いましょう。
2.ネットの移転
ネットの移転手続きについては、あなたが使用しているプロバイダ(ヤフーBB、OCN、BIGLOBEなど)により、異なりますので、契約先のプロバイダに手続き方法を確認するようにしましょう。
ただし、たいていの場合は以下の項目が必要となりますので、それらを事前に用意して問い合わせをするのがお勧めです。
■ネットの移転手続きに必要なものの例
- 契約者の情報
- 移転先の住所
- 移転予定日
なお、現在のネット料金が高額なため、引越し先で使おうかどうか悩んでいる方におすすめしたいのが、『wimax』を活用したインターネット接続です。
たしかに光回線よりは通信速度は落ちますが、下り最大110Mbpsで接続が可能です。携帯電話で使われる3G回線が、3.6Mbpsですので、ネットサーフィンやYoutubeの動画を見るくらいなら、サクサク使える速度と言えます。
最安値のプランなら月額3千円程度で使用できますので、ネット費用を抑えたい方には『wimax』は、かなりおすすめのサービスです。
⇒ ワイマックスキャンペーンの詳細はこちら
3.CATV(ケーブルテレビ)
ケーブルテレビの移転手続きについても、ネット同様にサービス提供会社によって手続き方法は異なります。ですので、引越し先でも利用をしたい方は、ジェイコムやベイコミュニケーションズなどのサービス提供会社に確認するようにしましょう。
しかし、ほとんどの会社で手続きの際には下記情報は必要となりますので、それら事前に用意してお問合わせをするようにしましょう。
■ケーブルテレビの移転手続きに必要なものの例
- 契約者の情報
- 移転先の住所
- 移転予定日
また、たくさんの映画・海外ドラマ・バラエティを視たいけど、費用がネックになってケーブルテレビの契約を継続を悩んでいる方におすすめなのが『Hulu(フール―)』です。
Huluなら毎月980円の料金だけで、13000本以上の番組をインターネット上で見ることができます。しかも、毎週新しい番組が配信されますので、飽きることなく楽しみ続けられるでしょう。
本記事執筆時点では、最新動画として『ボーンズ・シーズン8』、『タイガー&バニー』などが配信されていますし、根強い人気の『24(トゥエンティフォー)』、『プリズンブレイク』などもまとめて視聴することが可能です。そのため、コスパは非常に良いです。
なお下記のサイトからでしたら、『Hulu』を2週間無料でお試し視聴できます。
以上が引越しに伴い移転が必要な電話・ネット・ケーブルテレビの手続き方法です。冒頭でお伝えしたように、移転手続きには時間が必要ですので、引越しが決まったらできるだけ早く申し込むようにしてくださいね。